■2009年12月27日(日)
鵜戸口さんのご実家一階(パーキンソン病勉強会で使わせていただいています)が、BS-TBSの番組「笑顔のしおり第3回〜舘野泉さん〜」のロケ地となりました。初回の22日に続いて2回目のロケです。 初回は、プロデューサー、ディレクター、アシスタント・ディレクター、助手のかわいい女の子、役者さん3人、その他音声さん、照明さん、撮影班と13〜15人?ワゴン車2台分の機材、想像をはるかに上回るロケだったようです。
舘野さんは世界的ピアニストでしたが、2001年のコンサート中に最後の曲を弾き終えた後に舞台上で脳溢血で倒れ、右麻痺になられました。しかしながら懸命にリハビリをして苦しみを乗り越えて復帰され、今は左手のピアニストとしてご活躍です。
鵜戸口邸はフィンランドのご自宅でのシーンの撮影だそうです。来年1月17日(日)BS-TBSにて22時〜22時30分の放映予定です。 今日は鵜戸口さんと三上さんの演奏で「スクリャービンの左手のためのノクターンOp.9‐2」の撮影が中心だったようです。


■2009年12月20日(日)
シルバーシティー武蔵境のセッションを行いました(金築さん・鵜戸口さん・平山さん)。


■2009年12月19日(日)
そーらの家クリスマス会が行われました(金築さん・鵜戸口さん・梶井さん・三浦さん)。


■2009年12月13日(日)
第30回研究会を永福町の世田谷区民館で行いました。講師は静岡から水島さんにご登壇いただきました。



■2009年12月13日(日)
パーキンソン病勉強会を永福町の世田谷区民館で行いました(三上さん)。


■2009年12月11日(日)
ほっぺ・親子で楽しむミュージックひろばを行いました(チームリトミック)。


■2009年11月29日(日)
パーキンソン病勉強会を高円寺鵜戸口教室で行いました(三上さん)。


■2009年11月26日(木)
三鷹市介護予防事業・神明湯第4回目を行いました(石川さん・中村さん・中島さん)。


■2009年11月19日(木)
三鷹市介護予防事業・神明湯第3回目を行いました(石川さん・中村さん・中島さん)。


■2009年11月12日(木)
三鷹市介護予防事業・神明湯第2回目を行いました(石川さん・中村さん・中島さん)。


■2009年11月11日(水)
三鷹市総合保健センターで健康講座「百薬に勝る笑いと音楽で健康づくり」第3弾を行いました(三宅マさん・須田さん・萬年山さん・金築さん)。


■2009年11月5日(木)
三鷹市介護予防事業・神明湯第1回目を行いました(石川さん・中村さん・中島さん)。


■2009年11月1日(日)
横浜金沢文庫のいきいきセンターで「ひびあい」のセッションを行いました(須田さん・平木さん)。これまで継続して毎月第1日曜日に実施しているものです。


■2009年10月31日(土)
三鷹市介護予防事業・千代の湯第4回目を行いました(金築さん・鵜戸口さん・山内さん)。


■2009年10月30日(金)
渋谷「美竹の丘」セッションを行いました。


■2009年10月28日(水)
三鷹市総合保健センターで健康講座「百薬に勝る笑いと音楽で健康づくり」第2弾を行いました(三宅マさん・須田さん・萬年山さん)。


■2009年10月27日(火)
三鷹市介護予防事業・春の湯第4回目を行いました(萬年山さん・三上さん・中島さん)。


■2009年10月24日(土)
三鷹市介護予防事業・千代の湯第3回目を行いました(金築さん・鵜戸口さん・山内さん)。


■2009年10月23日(金)
渋谷「美竹の丘」セッションを行いました(石川さん・岡本さん)。


■2009年10月20日(火)
三鷹市介護予防事業・春の湯第3回目を行いました(萬年山さん・三上さん・中島さん)。


■2009年10月17日(土)
三鷹市介護予防事業・千代の湯第2回目を行いました(金築さん・鵜戸口さん・山内さん)。


■2009年10月13日(火)
三鷹市介護予防事業・春の湯第2回目を行いました(萬年山さん・三上さん・中島さん)。


■2009年10月11日(日)
研究会とジョイフルパーティは急遽中止となりました。


■2009年10月10日(土)
三鷹市介護予防事業・千代の湯第1回目を行いました(金築さん・鵜戸口さん・山内さん)。


■2009年10月6日(火)
三鷹市介護予防事業・春の湯第1回目を行いました(萬年山さん・三上さん・中島さん)。


■2009年9月30日(水)
三鷹市介護予防事業・アサヒトレンド第4回目(最終回)を行いました(加藤さん・北村さん・大野さん)。 三鷹市総合保健センターから2名の方が見え参加者にアンケートをお願いしましたが、皆さん満足されたご様子でした。


■2009年9月27日(日)
パーキンソン病勉強会を高円寺鵜戸口教室で行いました(三上さん)。


■2009年9月25日(金)
神奈川県精神福祉セミナー「こころの健康サポート」を行いました(三宅マさん・平山さん・鵜戸口さん)。 鵜戸口さんの伴奏で平山さんの素敵な歌が響き渡り、こころの健康への歌の働きを実感していただきました。


■2009年9月24日(木)
三鷹市介護予防事業・のぼり湯第4回目(最終回)を行いました(大野さん・平山さん・三浦さん)。


■2009年9月17日(木)
三鷹市介護予防事業・のぼり湯第3回目を行いました(大野さん・平山さん・三浦さん)。


■2009年9月16日(水)
三鷹市介護予防事業・アサヒトレンド第3回目を行いました(加藤さん・北村さん・大野さん)。


■2009年9月11日(金)
「ほっぺ・親子で楽しむミュージックひろば」を担当しました(チームリトミック)。


■2009年9月10日(木)
三鷹市介護予防事業・のぼり湯第2回目を行いました(大野さん・平山さん・三浦さん)。


■2009年9月9日(水)
三鷹市介護予防事業・アサヒトレンド第2回目を行いました(加藤さん・北村さん・大野さん)。


■2009年9月6日(日)
第5回ぱれっとコンサートを東村山市の富士見公民館ホールで行いました。第1部ではパレットのメンバーによる歌とピアノ演奏にときめき、そしてまんぼうバンドの演奏で盛り上がり、第2部では幻會の組太鼓と池畑氏の民謡で熱気に包まれました。



■2009年9月3日(木)
江東区保健所・呼吸教室を行いました(三宅マさん)。


■2009年9月3日(木)
三鷹市介護予防事業・のぼり湯第1回目を行いました(大野さん・平山さん・三浦さん)。


■2009年9月2日(水)
三鷹市介護予防事業・アサヒトレンド第1回目を行いました(大野さん・北村さん・三上さん)。


■2009年8月30日(日)
午前はパーキンソン病勉強会を、午後は第29回研究会を行いました。
研究会では平山さんを講師に「歌うことを訓練法に活かす」というテーマで、呼吸・発音・摂食と嚥下等のメカニズムについて学び、歌詞とメロディの力について認識を深めました。


■2009年8月28日(金)
神奈川県教育委員会で「学校の中での音楽療法の応用」の講演を行いました(三宅マさん)。


■2009年7月24日
渋谷「美竹の丘」夏季セッションを行いました(石川さん・岡本さん)。


■2009年7月17日
渋谷「美竹の丘」夏季セッションを行いました(石川さん・岡本さん)。


■2009年7月10日
ほっぺ「親子で楽しむミュージックひろば」を杉並公会堂で行いました。


■2009年7月5日
パーキンソン病勉強会を鵜戸口教室で行いました(三上さん)。


■2009年5月24日
杉並区永福和泉地域区民センターで、午前はパーキンソン病勉強会を、午後はNPO第3回総会と第28回研究会を行いました。
研究会では須田さんを講師に「コミュニケーションのための音」というテーマで、クライアントへの音での応え方について学びました。また子供のセッション事例のビデオ観賞から、自発性を助長する接し方について認識を深めました。



■2009年5月22日
ほっぺ「親子で楽しむミュージックひろば」を杉並公会堂で行いました(萬年山さん、三上さん)。


■2009年5月01日
渋谷「美竹の丘」春季セッション第3回を行いました(石川さん・岡本さん)。
声が出ない石川に変わり岡本先生がセラピストをやってくださいました。連休前ですが12名の方が参加してくださいました。季節の歌では、「鯉のぼり」の「いらか」と言っても知ってる方が少ないねとか、「旅の夜風」ではドラマの話しで女性中心に大盛り上がりでした。ドラマの主題歌などは回想療法に大活躍します。リズムスティックでは、初めての活動でしたが真剣に参加してくださっていたのが印象的でした。コセラとして参加すると、今まで見えなかった参加者の様子なども冷静に見られることができました。<石川>


■2009年4月24日
渋谷「美竹の丘」春季セッション第2回を行いました(石川さん・岡本さん)。
悪天候の中参加者は13名でした。季節の歌では、先週に引き続き「懐かしい」との声をいただき、本当に歌うのが楽しそうでした。交換唱では「青春時代×うさぎとかめ」を選択したのですが、青春時代は知っていても歌えない方も多く、選曲のむずかしさを痛感しました。ボール運動では、個人差も出てボールを掴むことが難しい方も居られましたが「出来そうなのになぜ・・・」と笑いも出ていました。お一方とても饒舌で元気な方のおかげで、笑いも出て雰囲気が良い感じに盛り上がりました。打楽器でのリズム運動では、若干乗りきれないように感じました。フリフリグッパーのような身体全体でリズムをとるほうがとりやすようです。いろいろ勉強材料を見つけられたセッションでした。<石川>


■2009年4月29日
パーキンソン勉強会を鵜戸口教室で行いました(三上さん)。


■2009年4月24日
ほっぺ「親子で楽しむミュージックひろば」を行いました(中島さん、三上さん)。
福祉・介護職の為の音楽療法フォローアップ講座を行いました(須田さん)。
美竹の丘セッションを行いました(石川さん、岡本さん)。


■2009年4月17日
渋谷「美竹の丘」春季セッション第1回を行いました(石川さん・岡本さん)。
美竹の丘でのセッションも一年を迎えました。年に2回区報などで募集する65歳以上の方を対象のこころと身体のパワーアップ教室です。13名中9名は今回が初めての参加ということで自己紹介や音楽について挨拶を含めながらお話ししました。
皆さんに歌は好きですかと問い掛けると、初めて参加の方から「歌なんか歌わない」との返答がありました。しかし、呼吸器訓練や発声を始めると参加していただけました。季節の歌では、唱歌は懐かしいはとの声があり、会場の雰囲気もやわらかくなったように感じました。風船をシャボン玉に見立て歌ったしゃぼん玉では、皆様積極的に参加されて笑顔がこぼれ印象的でした。
リズムの取り戻しでは、皆さんノリノリで始めは手叩きや上半身を使ったもので、まだまだやりたいとの空気を感じたので、もう一度下半身を叩いたりさすったりしました。二度目では、昨年からの参加者の最高齢男性が立ち始めリズムを身体で刻み楽しんでいただけました。次回も楽しんでくださるようなセッションを計画します。<石川>


■2009年4月12日
MAP研究会を西国分寺駅前いずみホールで行いました。テーマは「音楽ネタ作成法」でワークを取り入れて頭と体をふんだんに動かしていただきました(加藤さん)。



■2009年3月29日
パーキンソン病勉強会を高円寺鵜戸口教室で行いました(三上さん)。
パーキンソン病の発病原因・症状・治療方法・パーキンソン症候群との相違点、またその種類など基礎知識を勉強し、実際に取り入れられている体操や予防法などを基に、具体的ないくつかの提案をして頂きました。
次回は今日の内容をヒントに、参加者各々で最低1つのプランを考えて来ることになっています。終始真剣かつ和やかな雰囲気の中、それぞれが質問をしたり知っている情報・知識を出し合い、今後音楽の可能性がどこまで広がっていくかとても楽しみです。<三上>


■2009年3月27日
ほっぺ「親子で楽しむミュージックひろば」を杉並公会堂Aで行いました(中島さん、萬年山さん)。


■2009年3月26日
江東区喘息セミナーで講師を務めました(加藤さん、須田さん)。


■2009年3月19日
経堂・ヤマハエレクトーン指導者協会講演を行いました(石川さん、萬年山さん)。
参加者はスガナミの関係者1人を含む全10人、レッスン室を会場とし緊張しながらの始まりとなりました。本題は「おと・音楽がこころと身体に良い訳」ということなので少し長めにお話しさせていただきました。時間がたつにつれて会場の雰囲気も軽くなったような気がしました。
ほとんどの方が、レジュメを片手に細かくメモをとっているようで、興味をもっていただけたと感じます。2時間でお話しをして、実践をしてもらうのは時間的になかなか厳しく実践の時間が短くなりました。ただ、実践に入ると皆さんの顔が変わり、楽しんでくださっている様子でした。
次回5月か6月か分かりませんが、実践編を中心にできたらおもしろいですねとお話しをいただきました。次につながることを願いつつ、無事終了いたしました。萬年山さんが以前、講師をされていた所でもありこれは、何より心強くありがたい限りでした。<石川>


■2009年3月15日
武蔵野市助成事業報告会に参加しました(草田さん、三宅ミさん)。


■2009年3月13日
福祉・介護職の為の音楽療法フォローアップ講座第2回を行いました(須田さん)。


■2009年2月27日
福祉・介護職の為の音楽療法フォローアップ講座第1回を行いました(須田さん)。


■2009年2月20日
渋谷「美竹の丘」冬季セッション第3回を行いました(石川さん・岡本さん)。
WAM助成講座の完了報告を提出しました(草田さん)。これでWAM助成事業は無事完了しました。


■2009年2月17日
深川南部保健相談所講演の講師を努めました(三宅マさん)。


■2009年2月13日
渋谷「美竹の丘」冬季セッション第2回を行いました(石川さん・岡本さん)。


■2009年2月8日
第26回MAP研究会を行いました。


■2009年2月6日
渋谷「美竹の丘」冬季セッション第1回を行いました(石川さん・岡本さん)。


■2009年2月4日
大和市・学校等で活かせる音楽療法によるストレスケア講座の講師を務めました(三宅マさん)。


■2009年2月3日
三鷹銭湯セッション・春の湯(最終回)を行いました(石川さん・三上さん・北村さん)。
あっという間に迎えた最終回。全回を通して出席率は良く嬉しいかぎりです。前回の鑑賞のアリアが感動したという声が、数人のお客様からおかみさんに届いていたようです。
今回は最終回なので簡単に今までやってきたことを含めながら進めていくプランです。季節の歌の歌唱の後に北村さん考案の「斎田郎節」体操、皆様は見事に民謡に強く感心しました。エンヤトットの掛け声に合わせながらの歌唱も楽しく、盛り上がりました。「きよしのズンドコ節」ではCDに合わせながら座位での足運動を行い、数分間があっという間に感じられた様子でした。さすがに身体が温まり、運動への満足感が味わえたようで興奮さめやらない雰囲気でした。
多少、息切れなども感じられたのでクールダウンを兼ねゆったりと歌唱に移りました。最後には北村さんの「好きになった人」では、大合唱になり改めてこの曲の歌詞の良さなども思い出しました。演歌や民謡で盛り上がり良い最終回になりました。


■2009年2月1日
あきは音楽療法研究会が行われ、岡本さん、平木さんが発表しました。


■2009年1月27日
三鷹銭湯セッション・春の湯(第3回)を行いました(石川さん・三上さん・平山さん)。
天候に恵まれ迎えた第3回目。呼吸器強化のウォーミングアップでは手など何もつけず、胸式呼吸と腹式呼吸としていただき、その後手を加えていただきました。手を身体の一部に加えるだけで意識をしていただけ楽に感じていただけたようです。
深呼吸もそうですが、不思議と故意にする呼吸は難しいのです。歌唱では、季節を感じていただくのに冬の歌を中心に歌って戴きました。今回は「こころと身体の柔軟性」がテーマなので、上肢と下肢にわけ身体活動を実施しました。
あてぶり歌唱では、始めは「次は・・・・の動きです」とヒントをあたえながらゆっくりと実施、そして最後にはヒントなしに皆様で覚えていただき実施しました。
必死に覚えていただいた姿が印象的でした。下肢運動では少しテンポアップなども試していただきました。今回は何より平山さんにイタリアオペラからアリアを歌っていただき、迫力ある歌声に一枚羽織っていただいたショールが雰囲気を一変し皆様にとても楽しんでいただけたようです。


■2009年1月24日
三鷹銭湯セッション・千代乃湯(最終回)を行いました(石川さん・平木さん・萬年山さん)。
12月から始まったセッションも最終回となりました。千代の湯に到着すると、雪が少し降っており、季節の歌で「雪」を選んでいた今回には、寒いながらも何とも良い雰囲気となりました。
天候に加えて風邪の流行を考えると、主席者はどうかと考えていたのでしたが先週よりも多くの参加となり嬉しい限りでした。参加されてる方の元気さには脱帽で「寒いけど、昔の寒さに比べるとこんなもの・・」なんて声も聞かれました。
最終回なので、プログラムも復習を兼ね前半は進めました。北国の春で上肢運動を行なってから、立位のバランス運動に入りました。このバランス運動は、皆さん喜んでいただきました。
今までのバランス運動実施経験の中では、一番スムーズにやっていただけ喜んでいただけたような気がします。1人の方は、左が若干弱いのですが「これは、いいリハビリになる」と言っていただけました。この方が左が弱いことには、今回まで気付けなくこのようなことこそ、もっと早く見抜く努力や機会を作らなくてはと思いました。
好きな音楽や歌を聞く声掛けではなく身体についても何気なく聞きだせるようになれるよう努力していきたいと考えてます。最後の鑑賞では平木ご夫妻にアンコールも出て笑顔が印象的な最終回でした。<石川>


■2009年1月23日
WAM福祉・介護職の為の音楽療法講座最終回でした(須田さん・石川さん・加藤さん・高塚さん・中西さん)。
今日は全6回の講座の締めくくりとして、受講された皆様に5つのグループに分かれていただき、それぞれ呼吸・嚥下・歌唱・上肢下肢体操・リズム活動の項目別に模擬セッションを実践していただきました。グループの中では、セラピスト・コセラピスト・目的を説明する人導入のお話をする人、アシスタントの役割を担当いただきました。
どんな対象者にどんな目的で何をするか、どのグループも的を得た適確な内容でセラピスト役の方々も個性豊かに明るく楽しく、安心感あるアプローチで対象者役の皆さんから自然に笑みがこぼれる程でした。
その後私達から、フィードバックをさせていただきましたが、ほとんどが皆様の素晴らしかった点を確認しあう内容で、こうしたらもっと楽しくなる、もっとリズムを感じられるなど、もう一歩深めるには・・・といったアドバイスとなりました。やはり、人と関わることを日常行われている方々は、人に何かを伝えることが力まずに自然体でできることを気づかせていただき、私も皆様からたくさんのことを学ばせていただく有意義な2時間となりました。
昨年夏からのひと月に1回のお付き合いでしたが、受講者の皆様の熱意と笑顔に励まされた講座で、本日で最後と思うととても寂しい思いがしました。皆様が、この講座を活かして介護の場で利用者様のために実践してくださることを心から願っています。<須田>


■2009年1月20日
三鷹銭湯セッション・春の湯(第2回)を行いました(石川さん・三上さん・北村さん)。
先週始まった春の湯でのセッションも、第2回目を迎えました。風邪が流行っていますが皆様お元気でお二人が欠席されただけで12人の参加でした。
全体の雰囲気もずいぶんやわらかくなり、ウォーミングアップは慣れたものでスムーズに進みました。口腔体操では、いろいろな顔をするのも思い切りやっていただき、終わる頃にはむくみなども取れて一段と美男美女になってお帰りいただいたのではと思います。今回はスカーフでの認知訓練を入れ、また北村さんご指導のもと「北国の春」体操を取り入れました。
スカーフも楽しんでいただけたと思いますが、何より北村さんの声といい、話し方などデイサービスでご経験豊富な様子で進めていただき素晴らしかったです。皆さんの笑顔が最高でした。男性が4人いるのですが演歌は大好きなようです。この体操は是非、他でもつかわさせていただきたいと思ってます。1人ひとりの持っているアイディアも持ち寄るとまた一段とよいセッションもプランでき、またまた仲間のパワーに大感謝のセッションでした。<石川>


■2009年1月17日
三鷹駅周辺住民協議会新春爆笑健康講演会を行いました(三宅マさん・平山さん・須田さん・北村さん・萬年山さん・鵜戸口さん)。60名ほどの参加があり、笑いと音楽の効用について熱心に耳を傾け、かつ表情筋を目一杯動かされていました。


■2009年1月17日
三鷹銭湯セッション・千代乃湯を行いました(石川さん・平木さん・萬年山さん)。
12月から始まったセッションも3回目となり、30分前には参加者の数人が来ておりおしゃべりを楽しんでいらっしゃいました。寒い日が続いたこともあり10名の参加でした。次回が最後ということが残念とのお話しもいただき、楽しんでくださってるのだなと嬉しく思いました。
今回は、あてぶり歌唱で上肢運動、鉄道唱歌の替え歌を下肢運動として組み込みました。両運動とも座位の状態で行ないました。歌謡歌唱では、美空ひばりさんの曲を使ったのですが少々難しいようでした。ただ、好きな方が多いせいか気持ちよさそうに歌ってくださいました。次回の最終回も盛りだくさんでいこうと考えてます。<石川>


■2009年1月13日
三鷹銭湯セッション・春の湯を行いました(石川さん・三上さん・平山さん)。
昨年に続き2年目になる春の湯でのセッションがはじまりました。今年は15名中4名の方が男性です。昨年に続いての参加者は4名おられて今年も参加できることを喜んでいらっしゃいました。
皆さん、この介護予防教室だけではなく、三鷹市主催の様々なイベントや教室に参加されているとのことです。そのおかげか、飲み込みが早く進めやすい雰囲気でした。カチューシャの歌唱では、手指の訓練を兼ねてパーチョキやその他の指運動も挑戦しテンポアップなど、結構高度なものも試してみました。途中からは混乱も来たしているようでしたが、混乱は脳の活性化につながるとの説明をすると、曲が終わったにもかかわらず一生懸命指を動かされてる方が見受けられました。昨年よりも年齢層も若いせいか反応も素早く感じました。
歌唱の歌謡曲はやはり盛り上がりましたが、年代をもう少し新しいものを組み込むようにしていくつもりです。保健センターの藤井さんが参加者の皆さん全員が笑顔でしたよと声を掛けてくださりホッと一安心です。<石川>


■2009年1月11日
藤久保・SSG(スマイリー・スターズ・グループ)体験会を行いました(小川さん・磯野さん)。


■2009年1月8日
あおき会「こころとからだのサポート講座」でした(三宅マさん)。
昨年3月の精神福祉講座に参加された土屋会長様から、あおき会の新春定例会にセッションのご依頼をいただきました。統合失調症の家族の会です。当事者がほとんどでした。ご家族が少しのご参加で、約30名の方々。保健所の職員で、いつも銭湯セミナー介護予防教室の主催窓口の大川内さんはじめ3名。そしてMAPから銭湯セミナー担当のメンバーが8名の参加でした。
疾病の関係から少々重い空気でしたが、セッション開始からどんどん皆様からの反応が素晴らしく、最後には、今日来て良かった。心が軽くなったと話されて帰られました。「チョウドイイ全てがあなたに丁度良い」を口ずさみながら。
会員からも、統合失調症の方々へのセッションは一体?と思って参加しましたが、「百聞は一見にしかず」で解りやすくテンポよく楽しめたと感想をいただけました。
MAPとしての収穫は、講座担当の私より、銭湯セミナー担当のMAPメンバーが保健所の職員とコミュニケーションが自然にでき、今後のMAPの活躍の場を提供くださる話を頂き、良いご縁を頂いてと感謝されたことでした。新年早々縁起のよい1日でした。